お問い合わせ

「注文方法が分からない」「どのサイズを注文するべきか分からない」「お焚き上げ時期が分からない」などのご不明点・ご質問がございましたら、担当者が直接お手伝いします。お気軽にお問合わせください。

お問い合わせフォーム

よくあるご質問

お焚き上げの供養の流れを教えてください

  1. 祐徳稲荷神社にてお祓いをしますお祓いはお品を完全に浄化し、汚れのない清浄な品にする意味があります
  2. お品を焚き上げますお焚き上げとは、浄化された品を焼き上げて天に還す儀式です
  3. 供養が終わった後、メールにて「ご祈祷動画」と「供養証明書」をお送りしますご希望の方には証明書の郵送も行なっております(追加料金 +2,000円)

電話での申し込みはできますか

お電話での申し込みも承っております
以下の番号までお問合せください
祐徳稲荷神社 祈祷・お焚き上げ受付所
03-6823-4679受付時間:平日11:00-18:00(土日祝休み)

送ってからどのくらいでお焚き上げは行われますか?

お焚き上げは月に1〜2回程度行っておりますが、お品到着のタイミングによって最大1ヶ月半程度お待ちいただくことがございますので、予めご了承ください
お焚き上げ完了後、3日以内にメールにて「ご祈祷動画」と「供養証明書」をお送りします 供養証明書の郵送をご希望の場合は、完了から1週間以内にお届けします

お焚き上げを複数申し込んだ場合、証明書は何枚届きますか?

供養証明書は1つのキットにつき1枚発行いたします

お焚き上げキット(レタータイプ)に入る容量を教えてください

Sサイズ

容量目安:ハガキ200枚程度
サイズ: 高さ25×幅17×厚さ2cmまで
容量:約850ミリリットル

箱の大きさ(物量)が規定サイズを超えた場合、どうしたらよいですか

差額分をお支払いいただければ、ご注文後のキット変更が可能です。


変更をご希望の場合は、お問合せフォームよりお問合せください。

【キットの変更手順】
お問合せフォームよりキット変更の旨ご連絡ください
⑵弊社から差額・お支払い方法をご連絡
⑶差額のお支払い
⑷必要に応じて、新しいキットをお送りします

・事前申告無し、お客様の自己判断によるキット変更
・お品と一緒に現金を送る

は禁止行為となりますので、必ずお問合せフォームよりご連絡ください。

人形・ぬいぐるみは必ず「人形供養キット」で申し込まないといけませんか

「ボックスタイプ」でも人形・ぬいぐるみのお引き受けは可能です
「人形供養キット」はボックスタイプよりも価格を安めに設定しておりますので、大型のぬいぐるみや、雛人形・五月人形セットなどにおすすめです
*「人形供養キット」では、人形類以外のお品はお引き受けできませんのでご注意ください

自分でレターパックを購入して送ってもいいですか

必ず、キットに同封のレターパックをご使用ください
紛失・破損等の理由により、レターパックが使えない場合はお問合せフォームよりお問合せください

破魔矢・お札など長くて箱に収まらない物はどうしたらよいですか

規定サイズ内であれば箱でなくてもお引き受け可能です
破魔矢・お札など箱には収まらない長いお品は、緩衝材などで包み紙袋等に入れてお送りください
お品が破損しないようしっかり梱包してお送りください
長いお品には「ロングタイプ」キットがおすすめです(長さ60cmまで)

箱(ダンボール)は新品でなくても大丈夫でしょうか

はい、規定サイズ内であれば使い古しの箱でも大丈夫です
輸送中の破損については責任を負いかねますため、なるべく丈夫な箱をお使いください

違う神社のお守り・お札も供養してもらえますか

はい、祐徳稲荷神社以外のお守り・お札もお引き受け・供養いたします

品の数に制限はありますか?異なる品を一緒に入れてもいいですか?

規定サイズ内に収まれば、お品の数に制限はございません
種類が異なるお品も同じ箱に入れてお送りください

スマートレターが規定サイズ超過で戻ってきました

スマートレターは規定サイズ(厚さ2cm・重さ1kg)を超えると返却される場合がございます

消印がない場合:
封を開けて中身を調整いただき、規定サイズに収めてお送りください

消印がある場合:
再利用不可のため、郵便局で新しいスマートレターをご購入ください
使用済みのスマートレターから「お焚き上げシール」を切り抜き、新しいものに貼り直してお送りください

キットの受取住所とお品の発送元住所が違っても大丈夫ですか

はい、大丈夫です
例えばキットをご自宅で受け取り、ご実家などから発送することができます

集荷時に宅配会社に送料を支払う必要はありますか

送料は神社が負担いたしますので、集荷時にお支払いいただく必要はございません

キットの使用期限、品を送る期限はありますか

キットに使用期限はございませんので、お好きなタイミングでお品をお送りください
終活のお片づけで、ご存命のうちは手元に置き、いざという時に送るようご家族や知人にご依頼されている方もいらっしゃいます

家族に知られたくないので、キット(or 供養証明書)を無印の封筒で送ってもらうことはできますか?

はい、購入手続き完了後、お問合せフォームよりご注文番号を入力の上、「普通封筒でのキット送付希望」とお送りください
お焚き上げに関わる表記を含まない封筒にてお届けいたします

供養証明書を普通封筒で受け取りたい場合:
ご希望の場合は、お問合せフォームよりご注文番号を入力の上、「普通封筒での証明書送付希望」とお送りください

キットを郵便局(配送センター)留めにできますか

はい、お申込み時のメッセージ欄に「◯◯郵便局(配送センター)留め希望」とご記入ください
*お届け先住所は郵便局でなくご自宅住所をご入力ください

ご祈祷動画で自分の品を公開されたくない場合、どうしたらよいですか?

お申し込み時にご祈祷動画の撮影・公開について、希望する・しないを選択いただけます プライバシーの観点から撮影を望まない場合は「希望しない」にチェックを入れてください


特別祈祷」では、動画を公開せずにご依頼者様のみに動画データをお送りすることも可能です

ご希望の場合はお申込み時のメッセージ欄に「動画データ送付希望」とご記入ください

ガラスケース付きの人形も送れますか

はい、お引き受け可能です

輸送中の破損リスクがございますので、ケース内に緩衝材(新聞紙など)を詰めるなど、厳重に梱包してください

輸送中の破損については責任を負いかねますのでご了承ください

ご祈祷動画では、依頼者の氏名が読み上げられるシーンも公開されますか?

いいえ、お名前の読み上げのシーンは個人情報保護の観点から公開しておりません

燃えないお品はどう処分されるのでしょうか

燃えないお品は、お祓いの後に自治体の認可を得た産業廃棄物収集・運搬業者、産業廃棄物処分業者にて適切に処理いたします

心霊写真でも大丈夫ですか

はい、どんな写真でもお引き受け・供養いたしますのでご安心ください

神社に直接持ち込むことは可能ですか?

直接持ち込みはお受けしていません。キット購入し、郵送をお願いします。